2008年05月31日
【車】フェラーリ599
Pro Streetから先程フェラーリ599が発売されました。

カラーは今のところ赤のみ。でも近いうちに違うカラーが出るようなことを店の人が言っていました。

値段はL$2750とちょっと高めです。
現在ノートカードが出ないので性能とかはわかりません。
う~ん、迷う・・・。

RLではFerrari 599GTB Fiorano。デザインは日本人(奥山さん)だそうです。
V型12気筒、最高出力:456kW(620hp)/7,600rpm


約3500まんえん。わーはは。

カラーは今のところ赤のみ。でも近いうちに違うカラーが出るようなことを店の人が言っていました。

値段はL$2750とちょっと高めです。
現在ノートカードが出ないので性能とかはわかりません。
う~ん、迷う・・・。

RLではFerrari 599GTB Fiorano。デザインは日本人(奥山さん)だそうです。
V型12気筒、最高出力:456kW(620hp)/7,600rpm


約3500まんえん。わーはは。
2008年05月29日
サーキット紹介⑤
POND RACE SIMという所です。

オーストラリアの企業のsimらしく周りにもオーストラリアをテーマにした同系列のsimがいっぱいありました。
気球に乗ってビーチに行けたりします。
このサーキットの売りは橋!
橋だけ!w

みごとな橋です。

いつ行っても人がいません。とてもマイナーなサーキットです。
道幅が狭く走りにくいからでしょうか。

でもちゃんとMotoSLのバイクとFormuraSLの車は自由にREZできます。


オーストラリアの企業のsimらしく周りにもオーストラリアをテーマにした同系列のsimがいっぱいありました。
気球に乗ってビーチに行けたりします。
このサーキットの売りは橋!
橋だけ!w

みごとな橋です。

いつ行っても人がいません。とてもマイナーなサーキットです。
道幅が狭く走りにくいからでしょうか。

でもちゃんとMotoSLのバイクとFormuraSLの車は自由にREZできます。

2008年05月25日
【バイク】Hawk 10R
私が最も好きなバイク、White's BikesのHawk 10Rを久々に出してオートアップデートしました。
カラーリングも増えてました。シリーズ戦で優勝したバイクのカラーを追加していくみたいです。

タイヤトリムの色も変更可能。ストリート用を選ぶとタイヤが溝付きになります。
セッティングは本格的でギア比、サスの硬さ、Rake(ってなんだ?)、Trail(ってなんだ?)ディスクブレーキレベル、エンジンブレーキレベルが調整できてセーブもできます。

カメラアングルが6種類あってこんな感じで見えます。



バイクレース好きな人にはたまんない一台かも^^

カラーリングも増えてました。シリーズ戦で優勝したバイクのカラーを追加していくみたいです。

タイヤトリムの色も変更可能。ストリート用を選ぶとタイヤが溝付きになります。
セッティングは本格的でギア比、サスの硬さ、Rake(ってなんだ?)、Trail(ってなんだ?)ディスクブレーキレベル、エンジンブレーキレベルが調整できてセーブもできます。

カメラアングルが6種類あってこんな感じで見えます。



バイクレース好きな人にはたまんない一台かも^^

2008年05月24日
【車】SAKURA F1
HanepinさんのブログでHaru Motorsから新車が発売されたのを知り早速見に買いに行きました。
RLでは1億円で売っても赤字といわれるスーパーカー、マクラーレンF1をモチーフにしてますね。
リアビューが特にいい感じです。

サーキットで会った人たちにも定評があるHaruさんの車。
色は黄色だけなんですが「新色を出すのはめんどくさいから未定」との事だしw、Hanepinさんオススメなので迷わず購入です。

gmsという機能が付いてます。内容は企業秘密らしいですがonにすると早く走れるのは間違いなさそうです。



セッティングが凝っていてダウンフォース、グリップ、ターンをかなり細かく調整できますが、
これがHUD上の+と-で簡単に変更できるのでとても扱い易いです。
↓ブレーキランプも点きます。

◆「ダウンフォースって何?」ていう人(実は私)のご参考までにお勉強コーナー
ダウンフォースとは、クルマを地面に押し付けようとする力のこと。
クルマは一定以上の速度に達すると揚力が発生してトラクションが低下し、安定した走行が難しくなる場合がある。そうした場合に、ボディ後端にウイング等を装着することで、ダウンフォースを稼ぐケースが多い。ダウンフォースが高まれば、接地力が向上して走行安定性やコーナリング性能が高まる。主にレースの場で使われる言葉だが、市販車においてもエアロパーツの性能を説明する際に使われることが多い。
初めて乗った割りには速いタイムでした。(PSUで今までより4秒くらい縮んだです)

Haruさんも言ってましたが鍛錬すればかなり速くなりそうです。鍛錬苦手ですがw
RLでは1億円で売っても赤字といわれるスーパーカー、マクラーレンF1をモチーフにしてますね。
リアビューが特にいい感じです。

サーキットで会った人たちにも定評があるHaruさんの車。
色は黄色だけなんですが「新色を出すのはめんどくさいから未定」との事だしw、Hanepinさんオススメなので迷わず購入です。

gmsという機能が付いてます。内容は企業秘密らしいですがonにすると早く走れるのは間違いなさそうです。



セッティングが凝っていてダウンフォース、グリップ、ターンをかなり細かく調整できますが、
これがHUD上の+と-で簡単に変更できるのでとても扱い易いです。
↓ブレーキランプも点きます。

◆「ダウンフォースって何?」ていう人(実は私)のご参考までにお勉強コーナー
ダウンフォースとは、クルマを地面に押し付けようとする力のこと。
クルマは一定以上の速度に達すると揚力が発生してトラクションが低下し、安定した走行が難しくなる場合がある。そうした場合に、ボディ後端にウイング等を装着することで、ダウンフォースを稼ぐケースが多い。ダウンフォースが高まれば、接地力が向上して走行安定性やコーナリング性能が高まる。主にレースの場で使われる言葉だが、市販車においてもエアロパーツの性能を説明する際に使われることが多い。
初めて乗った割りには速いタイムでした。(PSUで今までより4秒くらい縮んだです)

Haruさんも言ってましたが鍛錬すればかなり速くなりそうです。鍛錬苦手ですがw
2008年05月21日
【車】ランエボ②
先月PRO STREETからL$500のランエボが出ましたが今日はEMHからもランエボが発売されました。

カラーは全7色、デザインは微妙??

ドアは4箇所とも開きます。でもひとつ開けるとサイドウィンドウが全て消えるのは不自然な感じです。
内装はちょっと雑な気が・・・。

もちろん機能についてはL$500エボより全然いっぱい備わってますが、ノートカードを見てこれは?と思ったのが「Dj Boot」と「スポイラーon/off」実際どうなるのかわからないので誰か購入したら教えて下さい。

という事で今回は購入見送り~。値段はL$1995ですよ。
◆参考
こっちはL$500エボの内装、こっちはドア開きませんけどね^^


カラーは全7色、デザインは微妙??

ドアは4箇所とも開きます。でもひとつ開けるとサイドウィンドウが全て消えるのは不自然な感じです。
内装はちょっと雑な気が・・・。

もちろん機能についてはL$500エボより全然いっぱい備わってますが、ノートカードを見てこれは?と思ったのが「Dj Boot」と「スポイラーon/off」実際どうなるのかわからないので誰か購入したら教えて下さい。

という事で今回は購入見送り~。値段はL$1995ですよ。
◆参考
こっちはL$500エボの内装、こっちはドア開きませんけどね^^

2008年05月18日
【水着】Nicky Ree
そろそろ水着も買わなきゃ~ということで先日SLastyにも紹介されたんですがNicky Reeの新作ビーチウェアを買いました。
ホントはパレオも付いてるんですが残念ながら「スカート表示されない現象」がおきて写真撮れませんでしたTT




実は昨年夏にソラマメ始めた頃はこんなファッションブログみたいにしようと思ってたんですが(その頃からSLastyのメンバーだったんです)、そーゆーブログいっぱいあるんで気後れしているうちに図らずもこんな乗り物ブログみたいになってました・・・w
ホントはパレオも付いてるんですが残念ながら「スカート表示されない現象」がおきて写真撮れませんでしたTT




実は昨年夏にソラマメ始めた頃はこんなファッションブログみたいにしようと思ってたんですが(その頃からSLastyのメンバーだったんです)、そーゆーブログいっぱいあるんで気後れしているうちに図らずもこんな乗り物ブログみたいになってました・・・w
2008年05月15日
深夜のドライブ
せっかく買った車もたまには乗ってあげないとかわいそうなので今日は深夜のドライブ。
ランエボにしました。

首都高っぽい道をガンガン飛ばせば壁にガンガンぶちあたります^^
ラジオで洋楽をかけるもエンジンうるさくて聞こえません^^
楽しい~な~^^

だんだん視界がぼやけてきます^^

ちょっとPRO STREETを覗いてみると
Zの新色とコンバーチブルが出てる



買うの早まったかな~><
ランエボにしました。

首都高っぽい道をガンガン飛ばせば壁にガンガンぶちあたります^^
ラジオで洋楽をかけるもエンジンうるさくて聞こえません^^
楽しい~な~^^

だんだん視界がぼやけてきます^^

ちょっとPRO STREETを覗いてみると
Zの新色とコンバーチブルが出てる




買うの早まったかな~><

2008年05月13日
【車】EMHの新型車
最近よく見かけるこの車。
L$500で売ってたり、フリーで配布してるとこもあるようですね。
私もポリスカー仕様を持ってますが。

でもこれは一昨日EMHより発売になったニューモデルです。EM CC 08 V5.11
L$2700もするだけあって作りは凝ってます。

カラーチェンジ、コンバーチブル、ライト、その他一般的な装備は一通り揃ってるみたいです。
音楽はもちろん、トランクにテレビが付いてるようで、これが気になります。
ドアの開閉音も出ます。

こんな古ぼけた感じのカラーリングも。

ホイールは作りの判断材料になりますね。

本物が欲しい人の一品でしょう。
L$500で売ってたり、フリーで配布してるとこもあるようですね。
私もポリスカー仕様を持ってますが。

でもこれは一昨日EMHより発売になったニューモデルです。EM CC 08 V5.11
L$2700もするだけあって作りは凝ってます。

カラーチェンジ、コンバーチブル、ライト、その他一般的な装備は一通り揃ってるみたいです。
音楽はもちろん、トランクにテレビが付いてるようで、これが気になります。
ドアの開閉音も出ます。

こんな古ぼけた感じのカラーリングも。

ホイールは作りの判断材料になりますね。

本物が欲しい人の一品でしょう。
2008年05月12日
【車】ポルシェカレラ
ZA MotorsよりCarrera GTがリリースされました。

かなりかっこいいフォルムです。

今のところ販売されているのはこれ一車種だけのようです。

色は現在ホワイトのみですがオートアップデートで今後カラー変更が可能になるみたいです。

が!お値段L$6995(すごすぎ)
これは無理ぽ><

作者のブログ
テールランプはON、OFF、ブレーキングで色変わるんですね。これはいい
値段の割りにホイールはちょっとあれかな・・・。
さぁ誰が買う
http://slurl.com/secondlife/MO%20Island/202/232/23

かなりかっこいいフォルムです。

今のところ販売されているのはこれ一車種だけのようです。

色は現在ホワイトのみですがオートアップデートで今後カラー変更が可能になるみたいです。

が!お値段L$6995(すごすぎ)
これは無理ぽ><

作者のブログ
テールランプはON、OFF、ブレーキングで色変わるんですね。これはいい

値段の割りにホイールはちょっとあれかな・・・。
さぁ誰が買う
http://slurl.com/secondlife/MO%20Island/202/232/23
2008年05月11日
【バイク】レース観戦
Amber Racewayでスーパーバイクのレースをやると聞いて見学に行きました。

さすがにこれだけハイプリムマシンが揃うと圧巻です。

カラーリングもいろいろ種類が増えました。

SSってシャッターのタイムラグが長いんで速い被写体を撮影するのは難しいです><

表彰式ではレースクイーンのおねいさんまで。
このハイレグは尋常じゃないです。

ぬお~、後ろはそうきたか

以上レースクイーン報告でした。(ぇ?)

さすがにこれだけハイプリムマシンが揃うと圧巻です。

カラーリングもいろいろ種類が増えました。

SSってシャッターのタイムラグが長いんで速い被写体を撮影するのは難しいです><

表彰式ではレースクイーンのおねいさんまで。
このハイレグは尋常じゃないです。

ぬお~、後ろはそうきたか


以上レースクイーン報告でした。(ぇ?)
2008年05月06日
【車】モンスター
車屋さんのRaver Designs(RD)さんがフリーギフトの車(4WD)を送ってくれたのでちょっとお店を見学に行くとこんなん売ってました。
Monster

4駆好きな人にはいいんじゃないでしょうか。
L$1500
リアビューがかっこいいです。

でも最近見かけるハイプリムカーです。
軽く200プリムオーバーです。

買ったんじゃないですよ。偶然サーキットで見たんですホントです。

ちなみにギフトでもたったやつ。これでがまんします。
このタイヤの動きは・・・

http://slurl.com/secondlife/Marmaris/140/38/24
Monster

4駆好きな人にはいいんじゃないでしょうか。
L$1500
リアビューがかっこいいです。

でも最近見かけるハイプリムカーです。
軽く200プリムオーバーです。

買ったんじゃないですよ。偶然サーキットで見たんですホントです。

ちなみにギフトでもたったやつ。これでがまんします。
このタイヤの動きは・・・


http://slurl.com/secondlife/Marmaris/140/38/24
2008年05月05日
【車】GCM-LUST
今日は買わずにがまんしました。

たまたまサーキットにこの車を作ったCtRLさんがいたので見せてもらっただけです。

作者なのでカラーリングを変更したりルーフを取ったりしてましたが実際にはカラーリングが8色にクーペとスパイダー(ルーフが有るか無いか)の合計16車種で販売されています。

青いライトが点灯、ブレーキランプも点いてました。

ハンドル周りのテクスチャがきれいです。

セッティングは最近多いレースモード/ドリフトモードにturn rateがあるようです。
ドアは上に開くタイプでした。
ちょっと車体のshadeが強すぎる気がします。
値段はL$2000。タイムはそんなに出てなかったですよ。
http://slurl.com/secondlife/Cars/32/237/32

たまたまサーキットにこの車を作ったCtRLさんがいたので見せてもらっただけです。

作者なのでカラーリングを変更したりルーフを取ったりしてましたが実際にはカラーリングが8色にクーペとスパイダー(ルーフが有るか無いか)の合計16車種で販売されています。

青いライトが点灯、ブレーキランプも点いてました。

ハンドル周りのテクスチャがきれいです。

セッティングは最近多いレースモード/ドリフトモードにturn rateがあるようです。
ドアは上に開くタイプでした。
ちょっと車体のshadeが強すぎる気がします。
値段はL$2000。
http://slurl.com/secondlife/Cars/32/237/32
2008年05月04日
【車】Z(ゼット)
もう新車発売しないでほしいです><

Pro StreetからTokyo 550zが出ました。色は白と黒の二種類。

ドアはこんな感じに開くのです。

各種セッティング~
以外にこんなラジオが付いています。
通常は右手に装着ですが走行中はエンジン音がうるさくてほとんど聞こえません。

ドリフトモードよりレースモードのturn rate 1が一番走りやすいセッティングですが、それでも運転は難しいです。

予想はしていましたが内容の割りに値段は高い感じですね~。

もう車買うのやめますw

Pro StreetからTokyo 550zが出ました。色は白と黒の二種類。

ドアはこんな感じに開くのです。

各種セッティング~

通常は右手に装着ですが走行中はエンジン音がうるさくてほとんど聞こえません。

ドリフトモードよりレースモードのturn rate 1が一番走りやすいセッティングですが、それでも運転は難しいです。

予想はしていましたが内容の割りに値段は高い感じですね~。

もう車買うのやめますw
2008年05月03日
【バイク】N4S新型バイク②
ちょっと前ですがまたN4Sより新型バイクが出てました。
VMAX
フロントマスクがなかなかカッコイイです。
ホイールにはキラキラ光るパーティクル。
音楽も鳴るみたいです。
たかひろ君はすぐに買ってました。

BLACKWIDOW
こういうアメリカンなタイプ(チョッパー?)はあまり興味ないんですがこの曲線美は芸術的です。
これも音楽出るみたいです。

RIPPSTER01
これは私が買ったやつ。
これだけ音楽鳴らないみたいです。

購入した時は旋回性に不具合があったんですが3日後くらいに改良バージョン(HAVOK4対応版)を送ってくれました。

3車ともL$2000
カラーやホイールタイプは変更できます。

でも正直言って走るより飾りのがいい感じだと思います。
http://slurl.com/secondlife/Atropos/112/161/56
VMAX
フロントマスクがなかなかカッコイイです。
ホイールにはキラキラ光るパーティクル。
音楽も鳴るみたいです。
たかひろ君はすぐに買ってました。

BLACKWIDOW
こういうアメリカンなタイプ(チョッパー?)はあまり興味ないんですがこの曲線美は芸術的です。
これも音楽出るみたいです。

RIPPSTER01
これは私が買ったやつ。
これだけ音楽鳴らないみたいです。

購入した時は旋回性に不具合があったんですが3日後くらいに改良バージョン(HAVOK4対応版)を送ってくれました。

3車ともL$2000
カラーやホイールタイプは変更できます。

でも正直言って走るより飾りのがいい感じだと思います。
http://slurl.com/secondlife/Atropos/112/161/56
2008年05月02日
サーキット紹介④
車好きな人ならみんな知ってるとは思いますがRacersIsland

久々に行ってみたらコースが変わっててとてもいい感じになってました。
道幅も広くなっておもいっきり飛ばせます。

ショップエリアもあり日本人もBattleMotorsさん、HaruMotorsさんが出店されてます。
(↓これ新発売のチェイサーね)


バトルモータースと言えば先日バトさんがHavok4対応のハチロクを送ってくれたのですがこれがまたすばらしい出来で、
サーキットを走っていても外人さんからどこで買ったの?と聞かれたくらいです。

ここも初めて走ったわりにいいタイムなのか、レースのベストラップが表示されてるんですけど2番目に入るタイムが出ました。

http://slurl.com/secondlife/Racers%20Island/121/128/96

久々に行ってみたらコースが変わっててとてもいい感じになってました。
道幅も広くなっておもいっきり飛ばせます。

ショップエリアもあり日本人もBattleMotorsさん、HaruMotorsさんが出店されてます。
(↓これ新発売のチェイサーね)


バトルモータースと言えば先日バトさんがHavok4対応のハチロクを送ってくれたのですがこれがまたすばらしい出来で、
サーキットを走っていても外人さんからどこで買ったの?と聞かれたくらいです。

ここも初めて走ったわりにいいタイムなのか、レースのベストラップが表示されてるんですけど2番目に入るタイムが出ました。

http://slurl.com/secondlife/Racers%20Island/121/128/96
2008年05月01日
【車】レトロなアメ車
前から気になってた車があるので紹介してみます。
MotorCityにある「PRIMOUTH MOTORS」というレトロな車を扱っているお店です。
飾っておくだけでも絵になる車だし値段も手頃なので欲しいな~と思っていたのですが・・・
プリム数を見て「これじゃ飾れないじゃん」という事になっています。
「Fury 1958」L$1000 247プリム

「Mantaray 1963」L$900 208プリム

「459 1965」L$1200 253プリム

「Delray 1957」L$1000 249プリム

う~む、こんなん置ける家に住んでみたいものです。
お店もこんなおしゃれな造りになってます。

http://slurl.com/secondlife/MotorCity/97/95/26
MotorCityにある「PRIMOUTH MOTORS」というレトロな車を扱っているお店です。
飾っておくだけでも絵になる車だし値段も手頃なので欲しいな~と思っていたのですが・・・
プリム数を見て「これじゃ飾れないじゃん」という事になっています。
「Fury 1958」L$1000 247プリム

「Mantaray 1963」L$900 208プリム

「459 1965」L$1200 253プリム

「Delray 1957」L$1000 249プリム

う~む、こんなん置ける家に住んでみたいものです。
お店もこんなおしゃれな造りになってます。

http://slurl.com/secondlife/MotorCity/97/95/26