2008年03月31日
サーキット紹介③
今日紹介するのは「snowpeach」というサーキットです。

ここも大きなレースが開催されるサーキットのひとつです。
Mooz同様に車かバイクを選択、rezして走行します。
現在車は9種類。

このsimはHavok4のbetaを導入しているんですが、バイクでコケた時とんでもない所までふっとばされてすぐに復帰できないのはどうかと思いました。
面白いのはhud装着でガソリン残量とタイヤ磨耗率が表示されるんですが「0」になる前にピットインしてガス補給またはタイヤ交換をしなくてはいけません。

交換タイヤの硬さも選択できます。

そして隣にはバイク関連の展示場。
クリックするとRLの各サイトが開くようになっています。



ここも大きなレースが開催されるサーキットのひとつです。
Mooz同様に車かバイクを選択、rezして走行します。
現在車は9種類。

このsimはHavok4のbetaを導入しているんですが、バイクでコケた時とんでもない所までふっとばされてすぐに復帰できないのはどうかと思いました。
面白いのはhud装着でガソリン残量とタイヤ磨耗率が表示されるんですが「0」になる前にピットインしてガス補給またはタイヤ交換をしなくてはいけません。

交換タイヤの硬さも選択できます。

そして隣にはバイク関連の展示場。
クリックするとRLの各サイトが開くようになっています。


2008年03月29日
【車】新車購入しました
半年前のブログの顔見て笑っちゃう彩乃です。
恐らく半年後に今の顔見たら笑っちゃう事でしょうw
久しぶりに?車買いました。アメ車っぽくて迫力あります。
車好きグループ「CRYSTAL」リーダーのたかひろ君と色違いです。

フロント・リアの車高調整とかドリフトモードとグリップモードが選択できます。
turn rateとかdown forceとかは意味わかんないんでほっときます。(宝の持ち腐れですか)

ラジオも付いてるんですが使い方がわかんないんで知ってる人いたら教えてください^^;

ガス欠しそうだけど暫定税率廃止なりそうだから10Lだけ入れます。(RL話ですたw)

恐らく半年後に今の顔見たら笑っちゃう事でしょうw
久しぶりに?車買いました。アメ車っぽくて迫力あります。
車好きグループ「CRYSTAL」リーダーのたかひろ君と色違いです。

フロント・リアの車高調整とかドリフトモードとグリップモードが選択できます。
turn rateとかdown forceとかは意味わかんないんでほっときます。(宝の持ち腐れですか)

ラジオも付いてるんですが使い方がわかんないんで知ってる人いたら教えてください^^;

ガス欠しそうだけど暫定税率廃止なりそうだから10Lだけ入れます。(RL話ですたw)


2008年03月24日
【飛行機】戦闘機試乗
CinemaRay Oceanoで昨日ご紹介した新型戦闘機「カーチスP-40」のデモ機に試乗してきました。
これがHUDです。計測器も本格的ですね。

搭乗したら一番左のengine onでエンジンがかかります。
車輪を格納する事もできます。

飛行モードには[Basic]と[advanced]がありBasicは簡単に操作できるようです。
戦闘はしてないんですが戦闘ダメージによる、煙や破損・墜落等の特殊効果があるそうです。

期待なのはVICEという新しい戦闘システム。
今後このシステムを搭載した戦闘機・戦闘車両・軍艦・歩兵連隊等で互いにダメージ計測できるようになるとの事です。
チーム選択ができるのでまるで戦争シミュレーションゲームですね。
神風特攻モードまであるとはw
いろんな操作がありますが日本語による説明書があるので安心ですよ^^

思い出したw↓↓エントリーしてたww
これがHUDです。計測器も本格的ですね。

搭乗したら一番左のengine onでエンジンがかかります。
車輪を格納する事もできます。

飛行モードには[Basic]と[advanced]がありBasicは簡単に操作できるようです。
戦闘はしてないんですが戦闘ダメージによる、煙や破損・墜落等の特殊効果があるそうです。

期待なのはVICEという新しい戦闘システム。
今後このシステムを搭載した戦闘機・戦闘車両・軍艦・歩兵連隊等で互いにダメージ計測できるようになるとの事です。
チーム選択ができるのでまるで戦争シミュレーションゲームですね。
神風特攻モードまであるとはw
いろんな操作がありますが日本語による説明書があるので安心ですよ^^

思い出したw↓↓エントリーしてたww
2008年03月23日
【飛行機】新型戦闘機
昨夜はCinemaRayのsim群に新しくできたCinemaRay Oceanoで高性能な新型戦闘機の飛行ショーがあると会長ぺい爺から聞きワクワクして飛んで行きました。

オープンと同時にぞくぞくと人が集まります。
主催が外人さんだったのでイマイチ流れがわからなかったのですが、いきなり銃を渡されました。
どうやら戦闘機から船を守れという指令が出たようです。

船に乗ってしばらくすると戦闘機が飛んできて船を攻撃してきました。なんと爆弾投下まで。

日本人軍団わけもわからず迎撃します。
なんか横の人死んでるし・・・。
あれ?死んだ。。。

撃墜!

そして船は沈んでいき最初のアトラクション終了。かなり凝ってますね。

次に戦闘機の試乗会。
名前はカーチスP-40(Curtiss P-40)
第二次世界大戦で活躍したアメリカ軍の戦闘機だそうです。
ゆっくり乗ってる余裕がなかったので報告はまたの機会にしたいと思いますが今まであった飛行機と比べてもかなりの高機能である事は間違いなさそうです。
3つの戦闘システムを搭載していて個人またはチームでのドッグファイトを楽しめるそうです。
すぐに疲れて休息する老人二人。

続いて2つのsimを使ってアメリカ軍・イギリス軍に分かれ戦闘するという強引な流れに・・・。
まだ操作もままならない私はここで離脱しました。
ずいぶん手の込んだイベントをやってくれますね。
値段はL$2000。
みんなで購入して戦闘ゲームも楽しそうですね^^

オープンと同時にぞくぞくと人が集まります。
主催が外人さんだったのでイマイチ流れがわからなかったのですが、いきなり銃を渡されました。
どうやら戦闘機から船を守れという指令が出たようです。

船に乗ってしばらくすると戦闘機が飛んできて船を攻撃してきました。なんと爆弾投下まで。

日本人軍団わけもわからず迎撃します。
なんか横の人死んでるし・・・。
あれ?死んだ。。。

撃墜!

そして船は沈んでいき最初のアトラクション終了。かなり凝ってますね。

次に戦闘機の試乗会。
名前はカーチスP-40(Curtiss P-40)
第二次世界大戦で活躍したアメリカ軍の戦闘機だそうです。
ゆっくり乗ってる余裕がなかったので報告はまたの機会にしたいと思いますが今まであった飛行機と比べてもかなりの高機能である事は間違いなさそうです。
3つの戦闘システムを搭載していて個人またはチームでのドッグファイトを楽しめるそうです。
すぐに疲れて休息する老人二人。

続いて2つのsimを使ってアメリカ軍・イギリス軍に分かれ戦闘するという強引な流れに・・・。
まだ操作もままならない私はここで離脱しました。
ずいぶん手の込んだイベントをやってくれますね。
値段はL$2000。
みんなで購入して戦闘ゲームも楽しそうですね^^
2008年03月22日
サーキット紹介②
2008年03月19日
【バイク】峠を走る!
先日Moozサーキットで試乗したレース用のバイクが気に入ったので買っちゃいました。

L$1000ですが良くできています。
ハンドルに手が届かないバイクがよくありますがこれはライダーのポジションを前後・上下に調整できます。

カラーリングも何色か変更可能で今後もアップデートされるようです。。
セッティングはフロントエンド(サスペンション等)、ブレーキ、ギアが変更できますがまだよくわかりません^^;
データセーブもできます。

なによりコーナリングでハングオンするのがいいです。

で、ここのsimはバイク専用の峠道。結構雰囲気出てますよ^^
でも海外ってアメリカンタイプのバイクが人気なんですかね~。

http://slurl.com/secondlife/Coyote%20Bikers/178/173/49

L$1000ですが良くできています。
ハンドルに手が届かないバイクがよくありますがこれはライダーのポジションを前後・上下に調整できます。

カラーリングも何色か変更可能で今後もアップデートされるようです。。
セッティングはフロントエンド(サスペンション等)、ブレーキ、ギアが変更できますがまだよくわかりません^^;
データセーブもできます。

なによりコーナリングでハングオンするのがいいです。

で、ここのsimはバイク専用の峠道。結構雰囲気出てますよ^^
でも海外ってアメリカンタイプのバイクが人気なんですかね~。

http://slurl.com/secondlife/Coyote%20Bikers/178/173/49
2008年03月17日
【バイク】モトSL
SLにはMoto SLというバイクのグランプリレースがあって各国のレーサーがシリーズチャンピオン目指し転戦しています。

イギリス人の友人Ramesseslllがエントリーしているので知ったのですが。
先日シーズン3が終了。上位はアメリカ人が独占でした。(彼は総合14位、コンストラクターズ(チームポイント)では優勝)

このバイクのレースをメジャーなサーキット「mooz」でちょっと体感してみました。
看板でバイクを選択。(数えたらカラーリングは50車種ちかくあったかな)バイクをクリックでhudを入手。

メーターの右にギアの数字が出ますがこれが白から青になった時シフトアップするといいみたいです。
セッティング(セーブ可能)もできますが、本格的でこれがかなり重要らしいです。
たぶんレーザーはサーキットによってセッティングを変えるんでしょうね。
画面はまるでゲームみたいです。

基本的にはアクセル全開、ギアチェンジで加減速する感じでしょうか。


おもしろいのは車と違ってコースアウトするとコケます。
コケ方によってはマシンが派手にかなり遠くまでふっとびます。

RLでも小さいですがバイクを持ってる私としては超楽しい!
コーナリングでハングオンするんですよ。
日本人レーサーもエントリーすれば入賞必至だと思いますがネックは時差と英語でしょうか・・・。
日本でGP開催すればいいのにな~。誰かやってw(いつも他力本願ですいません)
↓↓↓もしよかったら投票お願いします^^

イギリス人の友人Ramesseslllがエントリーしているので知ったのですが。
先日シーズン3が終了。上位はアメリカ人が独占でした。(彼は総合14位、コンストラクターズ(チームポイント)では優勝)

このバイクのレースをメジャーなサーキット「mooz」でちょっと体感してみました。
看板でバイクを選択。(数えたらカラーリングは50車種ちかくあったかな)バイクをクリックでhudを入手。

メーターの右にギアの数字が出ますがこれが白から青になった時シフトアップするといいみたいです。
セッティング(セーブ可能)もできますが、本格的でこれがかなり重要らしいです。
たぶんレーザーはサーキットによってセッティングを変えるんでしょうね。
画面はまるでゲームみたいです。

基本的にはアクセル全開、ギアチェンジで加減速する感じでしょうか。


おもしろいのは車と違ってコースアウトするとコケます。
コケ方によってはマシンが派手にかなり遠くまでふっとびます。

RLでも小さいですがバイクを持ってる私としては超楽しい!
コーナリングでハングオンするんですよ。
日本人レーサーもエントリーすれば入賞必至だと思いますがネックは時差と英語でしょうか・・・。
日本でGP開催すればいいのにな~。誰かやってw(いつも他力本願ですいません)
↓↓↓もしよかったら投票お願いします^^
2008年03月16日
【車】ダッジバイパー
さきほどEMH Motorsより新型車が発売になりました。
EMH ACR・・・DODGE VIPERですね。L$1995です。

パワフルな車みたいです。

本物っぽく、ここまで開くかというくらいボンネットが開きます。



http://slurl.com/secondlife/EMH%20Motors/132/78/22
機能はかなり付いています。
訳すの面倒な程なので興味ある方は↓のコピペを読んでみて下さいね^^;
**Features**
~Two Different Modes (Race mode & Ground Mode)
~Access list Feature (Let your friends, Group memebrs drive your car !)
~Custom HUD~ Control Neon Under glow, Nitrous Oxide System, Horn, Revs, ~Burnout and motor sounds from the Heads up display
~Custom menu-click on the car and you get a menu which allows you to control ~Nitrous Oxide System, Horn, Revs, Burnout and motor sounds.
~ Custom Textures throughout
~ Seven Sequential gears (think paddle shift or DSG shift)
~ Front wheels turn and all wheels spin
~ 'Burnout' feature with the back tyres spinning and screaming!
~ Neon Underglow - change the colour of the shadow/ underglow
~ NOS - Nitrous Oxide System with the gasses venting from the hood/ bonnet and Pushes the car really fast!
~ Engine idle, engine running, and flight sounds
~ Horn, engine start-up, and engine revving sounds
~ Driver and passenger anims
~ Turning adjusts with speed
~ Uses new follow cam system
~ Passengers also use follow cam
~ Proper turning direction with forward/reverse
~ Security mode(lets your friends drive your car)
~ Flight mode
~ Eject passenger
~ Lock car (it will not only lock the menu but also the doors etc.)
~Downforce Feature: Accesable Via Menu 10,20,30,40,50% anti-flight downforce mechanism
~Adjustable Handling.
~Sim Edge Detector
~Alarm
~Spedometer,Altitude Meter,Speed gear meter (incorporated in the hud)
~Auto Update (Free updates for life!)
~Jump Accesable Via The Hud (Included in the car)
~Free Display Model Included in the package
EMH ACR・・・DODGE VIPERですね。L$1995です。

パワフルな車みたいです。

本物っぽく、ここまで開くかというくらいボンネットが開きます。



http://slurl.com/secondlife/EMH%20Motors/132/78/22
機能はかなり付いています。
訳すの面倒な程なので興味ある方は↓のコピペを読んでみて下さいね^^;
**Features**
~Two Different Modes (Race mode & Ground Mode)
~Access list Feature (Let your friends, Group memebrs drive your car !)
~Custom HUD~ Control Neon Under glow, Nitrous Oxide System, Horn, Revs, ~Burnout and motor sounds from the Heads up display
~Custom menu-click on the car and you get a menu which allows you to control ~Nitrous Oxide System, Horn, Revs, Burnout and motor sounds.
~ Custom Textures throughout
~ Seven Sequential gears (think paddle shift or DSG shift)
~ Front wheels turn and all wheels spin
~ 'Burnout' feature with the back tyres spinning and screaming!
~ Neon Underglow - change the colour of the shadow/ underglow
~ NOS - Nitrous Oxide System with the gasses venting from the hood/ bonnet and Pushes the car really fast!
~ Engine idle, engine running, and flight sounds
~ Horn, engine start-up, and engine revving sounds
~ Driver and passenger anims
~ Turning adjusts with speed
~ Uses new follow cam system
~ Passengers also use follow cam
~ Proper turning direction with forward/reverse
~ Security mode(lets your friends drive your car)
~ Flight mode
~ Eject passenger
~ Lock car (it will not only lock the menu but also the doors etc.)
~Downforce Feature: Accesable Via Menu 10,20,30,40,50% anti-flight downforce mechanism
~Adjustable Handling.
~Sim Edge Detector
~Alarm
~Spedometer,Altitude Meter,Speed gear meter (incorporated in the hud)
~Auto Update (Free updates for life!)
~Jump Accesable Via The Hud (Included in the car)
~Free Display Model Included in the package
2008年03月16日
自動車ショー
海外simで今日明日と自動車ショーがあると連絡があったので早速行ってみました。

この車すごいなぁ~と思ったら売り物ではなく展示用みたいです。
253プリム、すごいわけだ。

Hanepinさんのブログで見たHaruさんもちょうど出品準備中でした。さすがにカッコイイです。


場所はこちら
http://slurl.com/secondlife/Monogram%20Tria/215/121/22
お手頃価格のバイクがあったんで買ってみました。

SUZUKIの『隼』

はっきり言ってこれはオススメ・・・ではありません><ごめんなさい。
バイクなのに曲がる時傾かないし。。走りにくいです。
ライトとブレーキランプ明るすぎだし・・・。
↓↓↓一日一票投票可能です。ヨロシクお願いします^^

この車すごいなぁ~と思ったら売り物ではなく展示用みたいです。
253プリム、すごいわけだ。

Hanepinさんのブログで見たHaruさんもちょうど出品準備中でした。さすがにカッコイイです。


場所はこちら
http://slurl.com/secondlife/Monogram%20Tria/215/121/22
お手頃価格のバイクがあったんで買ってみました。

SUZUKIの『隼』

はっきり言ってこれはオススメ・・・ではありません><ごめんなさい。
バイクなのに曲がる時傾かないし。。走りにくいです。
ライトとブレーキランプ明るすぎだし・・・。
↓↓↓一日一票投票可能です。ヨロシクお願いします^^
2008年03月15日
フォトコンテスト応募♪
さくらタウンの第二回フォトコンテスト、「春うらら さくらスナップ」に応募したのじゃ。

いや、ネタでなくってw
まじめに賞金狙うのじゃ。
【宴会部門】投票よろしくお願いしますのじゃ。

いや、ネタでなくってw
まじめに賞金狙うのじゃ。
【宴会部門】投票よろしくお願いしますのじゃ。
2008年03月10日
メイド服でお写真
今日はまじめにwメイド服姿で写真撮りました。
先日買ったL$10フォトスタジオにメイドカフェのテクスチャを入れてと。

やっぱりEdelweissさんの作品はピカイチですね。「Candy」です。

今日はゴシックドレスも発売されたようなので早速見に行こっと。


先日買ったL$10フォトスタジオにメイドカフェのテクスチャを入れてと。

やっぱりEdelweissさんの作品はピカイチですね。「Candy」です。

今日はゴシックドレスも発売されたようなので早速見に行こっと。


2008年03月09日
【車】EMH Motors
先日オープンしたsim「EMH Motors」
なぜか翌日から入れなくなっていましたが昨日再開したようで入れるようになりました。

ここは「MH Motors」「EM Cars」「N4S」といった有名どころの車を扱う業者でしょうか。
SSを撮ってたらオーナーのfrageursさんがやって来て「なんで撮ってるの?」て聞かれたんで
ブログで紹介したいんだと言ったら記事を書き終わったらLINK送ってと喜んでくれたので早速送りたいと思いますが
日本語読めるのかなぁ・・・。

たしか初日半額という事で買ったF1マシン、まだ値段据え置きのL$595・・・お買い得だと思います。

いろんな車置いてますがまだまだ増えそうな予感です。


http://slurl.com/secondlife/EMH%20Motors/136/81/22
なぜか翌日から入れなくなっていましたが昨日再開したようで入れるようになりました。

ここは「MH Motors」「EM Cars」「N4S」といった有名どころの車を扱う業者でしょうか。
SSを撮ってたらオーナーのfrageursさんがやって来て「なんで撮ってるの?」て聞かれたんで
ブログで紹介したいんだと言ったら記事を書き終わったらLINK送ってと喜んでくれたので早速送りたいと思いますが
日本語読めるのかなぁ・・・。

たしか初日半額という事で買ったF1マシン、まだ値段据え置きのL$595・・・お買い得だと思います。

いろんな車置いてますがまだまだ増えそうな予感です。


http://slurl.com/secondlife/EMH%20Motors/136/81/22
2008年03月08日
冥土カフェ
わしは永遠の77歳にゃんにゃん^^

おかえりなさいですじゃ、長老様♪
皺がきゅんきゅんするのぉ。
オムライス食うべか?わしがふ~ふ~するじゃよ。

入れ歯が飛んでまっただ。
三途の川は気をつけていってらっさいませですじゃ^^
冥土で最強パレパレード~

おかえりなさいですじゃ、長老様♪
皺がきゅんきゅんするのぉ。
オムライス食うべか?わしがふ~ふ~するじゃよ。

入れ歯が飛んでまっただ。
三途の川は気をつけていってらっさいませですじゃ^^
冥土で最強パレパレード~

2008年03月06日
頭文字G
峠を越えて餃子を配達しなくっちゃ。

たれをこぼしたらパパに叱られるわ。

下りは得意ですわよ。側溝にタイヤが乗っても気にしない。

お待たせしました~、特大餃子でございま~す^^

というわけで新発売されたバトルモータースのハチロク、評判いいです。
何かの雑誌で速く走るのに最も必要なのは制動力だと読んだ記憶がありますが
バトルモータースのBHD2システム、アクセルを離すとずばっと減速、ぴたっとコーナーを曲がってくれます。
これには運転下手な私も感動。バトさんも親切だしオススメの一台です^^

たれをこぼしたらパパに叱られるわ。

下りは得意ですわよ。側溝にタイヤが乗っても気にしない。

お待たせしました~、特大餃子でございま~す^^

というわけで新発売されたバトルモータースのハチロク、評判いいです。
何かの雑誌で速く走るのに最も必要なのは制動力だと読んだ記憶がありますが
バトルモータースのBHD2システム、アクセルを離すとずばっと減速、ぴたっとコーナーを曲がってくれます。
これには運転下手な私も感動。バトさんも親切だしオススメの一台です^^
2008年03月05日
WRC老人会フットサル結果
昨夜は2008フットサルリーグ第三節
テテュススタジアムにてWRC老人会vsFCカオスのゲームでした。
前節では終了20秒前に同点に追いついたものの惜しくもPK負けしたWRC老人会は通算1勝1敗。
上位につける為には落とせない一戦です。

私たち婆チアリーダーにサポーターも加わり応援にも熱がこもります。

ゲームは序盤より一進一退の激しい攻防が続き、結局0-0でゲームセット。
前節に引き続きまたもやPK戦となりました。

5人ずつ蹴っても勝負がつかずサドンデス形式のPKへ突入。
いったい何人蹴ったかわからないほどもつれにもつれ、最後はWRC老人会がゴールを決め、おそらくリーグ史上最長のゲームを制したのでした。

今年のWRC老人会は一味違いますよ^^
一緒に応援しませんか?
WRC老人会のホームでもあるテテュス・フットサルスタジアムでは試合日程やルールが書かれたSLスポーツマガジンを配布中。各スタジアムのLMもあります。
またサッカーHUDやボール、老人会ユニフォームも無料配布しています。
http://slurl.com/secondlife/CinemaRay%20Tethys/72/137/29
テテュススタジアムにてWRC老人会vsFCカオスのゲームでした。
前節では終了20秒前に同点に追いついたものの惜しくもPK負けしたWRC老人会は通算1勝1敗。
上位につける為には落とせない一戦です。

私たち婆チアリーダーにサポーターも加わり応援にも熱がこもります。

ゲームは序盤より一進一退の激しい攻防が続き、結局0-0でゲームセット。
前節に引き続きまたもやPK戦となりました。

5人ずつ蹴っても勝負がつかずサドンデス形式のPKへ突入。
いったい何人蹴ったかわからないほどもつれにもつれ、最後はWRC老人会がゴールを決め、おそらくリーグ史上最長のゲームを制したのでした。

今年のWRC老人会は一味違いますよ^^
一緒に応援しませんか?
WRC老人会のホームでもあるテテュス・フットサルスタジアムでは試合日程やルールが書かれたSLスポーツマガジンを配布中。各スタジアムのLMもあります。
またサッカーHUDやボール、老人会ユニフォームも無料配布しています。
http://slurl.com/secondlife/CinemaRay%20Tethys/72/137/29
2008年03月03日
新型F1マシン
昨夜MH MotorsからのGroup Noticeで新型F1マシンを発売したということで早速見に行ったです。

結構人が集まって来ました。
変な角(つの)みたいのが生えてるしテクスチャーも一部はっきりしない感じでしょうか。

が!本日50%OFFと言われちゃーがまんする術もなく。
ち~ん。
MHだけあって機能は結構付いています。

シフトアップすると路面にタイヤ跡が付くのは初めて見ました。

レースモードとクルーズモードの切り替えやグリップ(6段階)などのセッティングができます。
セキュリティも付いてます。

時間なくてあんまり試せなかったので今度ゆっくりいじくってみたいと思います。

結構人が集まって来ました。
変な角(つの)みたいのが生えてるしテクスチャーも一部はっきりしない感じでしょうか。

が!本日50%OFFと言われちゃーがまんする術もなく。
ち~ん。
MHだけあって機能は結構付いています。

シフトアップすると路面にタイヤ跡が付くのは初めて見ました。

レースモードとクルーズモードの切り替えやグリップ(6段階)などのセッティングができます。
セキュリティも付いてます。

時間なくてあんまり試せなかったので今度ゆっくりいじくってみたいと思います。
2008年03月02日
新車発表会にて
昨日行われたBattle Motorsさんの新車発表イベント。

BHD2という新しいシステムを搭載した車の発売です。

バトさん今日は一段と気合の入った顔。(なぜお医者さんw)

とても丁寧に説明してくれました。
要は走りやすくなったみたいです(←どこまで理解できてるんだかw)
関心したのは購入後も新工場/メンテナンスセンターに持ち込めばしっかりアフターケアをしてくれる点。
そして気になる新しい物理エンジン「Havok4」にも対応しているそうです。
※Havok4のwiki
※Havok4の動画
購入しちゃったのは値段もお手頃な通称「ハチロク」
SLで一番かっこいいハチロクを目指したそうです。

BHD1の車を所有してないんで比較できないんですが他の車と比べると確かに運転し易いです。
ライトも飛び出します。

これで運転ド下手な私も早く走れるようになるかな^^

BHD2という新しいシステムを搭載した車の発売です。

バトさん今日は一段と気合の入った顔。(なぜお医者さんw)

とても丁寧に説明してくれました。
要は走りやすくなったみたいです(←どこまで理解できてるんだかw)
関心したのは購入後も新工場/メンテナンスセンターに持ち込めばしっかりアフターケアをしてくれる点。
そして気になる新しい物理エンジン「Havok4」にも対応しているそうです。
※Havok4のwiki
※Havok4の動画
購入しちゃったのは値段もお手頃な通称「ハチロク」
SLで一番かっこいいハチロクを目指したそうです。

BHD1の車を所有してないんで比較できないんですが他の車と比べると確かに運転し易いです。
ライトも飛び出します。

これで運転ド下手な私も早く走れるようになるかな^^
2008年03月01日
ペットを愛する人へ
お友達のsimが今日正式オープンしました。
名前は「Peace Valley」
特徴はペットセメタリー、動物のお墓が簡単に持てる事です。
RLで愛したペットのお墓が持てない人にはピッタリですね。
こういう試みはSLでも初めてではないでしょうか。
カナダの人からも取材を受けたそうです。
1区画20プリムL$50/week~レンタルボックスで簡単に借りられます。
実はこの墓地、ペットを愛する人たちの為ノービジネス、赤字経営だそうです。

早速もう借りている人たちのお墓を見ると、墓石に名前を彫ったり写真を貼ったりお供え物を置いたりと
みなさん個性的です。
墓石は売っています(フリーもあり)がカスタムメイドもしてくれますよ。
もちろん自作・持込OKです。

愛するペットを亡くし悲しみに暮れている人もここに集まって思いを共有しましょう。
隣には動物病院(タイニー病院かな^^)
動物なでなでできます。

もちろん住居用の区画もあります。
ここはなんと海にぽっかりと浮かぶ無人島。
1164プリムもありますよ。

住人とその友人しか入れないプライベートラグーンが付いた土地は602プリムまで可能

海底まで良くできています。

プール付の豪邸も
(家もプールも自由に変更できます)

静かな場所でゆっくり暮らしたい人には最適な所です。
その為の環境作りに力を入れているとの事。
が、それゆえ数が少ないので早い者勝ちになります。
値段もプリム数で比較すると一般的な相場よりかなり安いです!
スタッフのみんなは動物好きらしくタイニーで親切にアドバイスしてくれますよ。
(みんなよく頑張りましたね)
http://slurl.com/secondlife/Peace%20Valley/138/46/55
名前は「Peace Valley」
特徴はペットセメタリー、動物のお墓が簡単に持てる事です。
RLで愛したペットのお墓が持てない人にはピッタリですね。
こういう試みはSLでも初めてではないでしょうか。
カナダの人からも取材を受けたそうです。
1区画20プリムL$50/week~レンタルボックスで簡単に借りられます。
実はこの墓地、ペットを愛する人たちの為ノービジネス、赤字経営だそうです。

早速もう借りている人たちのお墓を見ると、墓石に名前を彫ったり写真を貼ったりお供え物を置いたりと
みなさん個性的です。
墓石は売っています(フリーもあり)がカスタムメイドもしてくれますよ。
もちろん自作・持込OKです。

愛するペットを亡くし悲しみに暮れている人もここに集まって思いを共有しましょう。
隣には動物病院(タイニー病院かな^^)
動物なでなでできます。

もちろん住居用の区画もあります。
ここはなんと海にぽっかりと浮かぶ無人島。
1164プリムもありますよ。

住人とその友人しか入れないプライベートラグーンが付いた土地は602プリムまで可能

海底まで良くできています。

プール付の豪邸も
(家もプールも自由に変更できます)

静かな場所でゆっくり暮らしたい人には最適な所です。
その為の環境作りに力を入れているとの事。
が、それゆえ数が少ないので早い者勝ちになります。
値段もプリム数で比較すると一般的な相場よりかなり安いです!
スタッフのみんなは動物好きらしくタイニーで親切にアドバイスしてくれますよ。
(みんなよく頑張りましたね)
http://slurl.com/secondlife/Peace%20Valley/138/46/55